FK Tokyo 通信

かぜあそび~4/2(木)・26(日)ATMレッスン案内~

kazeasobi_s-logo

 

レッスンテーマ:腰ー「骨盤・肩の円」

が、今月のテーマです。長時間の立ち仕事や長時間座っての作業や普通に生活している中でも、ダンサーでも腰の痛みや強張り、硬さを感じることの多い部分です。

このレッスンでは、横向きの姿勢で、骨盤と肩の動きを円に沿って動かすことであらゆる方向への動きが生れます。同時に動かしたり、反対方向へ動かしたり、だんだんと動きは全体を動かしていくようになります。

上手にやる必要はありません。正しい動きをやることもありません。

ただ、自分がやっている動きを評価したり、先入観を持たずに観察していきます。そんなことで本当に痛みがなくなるなかしら?と思いますね。是非、まずは体験してみることをオススメ致します。

どんな方でもご参加できます。初めての方でも安心して受けられます。

感謝祭期間中(4月5月6月)につき、FIレッスンを10%OFFで受けられるチケットを差し上げます。ATMレッスンを受けてもよくわからなかったとかどのような動きかもっと知りたいなどのリクエストにもお応えできるFIレッスンもご利用ください。

FIレッスンは日時をご相談の上、決めさせて頂きます。下記の予約ボタンからご連絡ください。詳しいFIレッスンに関しては、プラクティショナー一覧のFI情報のこちらをご覧下さい。

2015年4月2日 @ 10:15 AM – 11:45 AM  ・ 2015年4月26日 @ 10:30 AM – 12:00 PM

レッスンを予約

プラクティショナー サノケイコ

 

*サノケイコのFIレッスン(個人レッスン)のご案内 *

ご希望の日時をご相談の上、決めさせて頂きます。レッスンを予約からお申し込み頂けます。

また詳しくは、下記のかぜあそびのホームページをどうぞご覧ください。

==☆お問い合せ・ご連絡☆==============================
フェルデンクライス メソッド 風遊 /かぜあそび
https://feldenkrais.tokyo.jp/kazeasobi/feldenkraislesson.html
=================================================

2015-03-31 | Posted in FK Tokyo 通信, NewsComments Closed 

 

注意深く、意識を向けると・・・・

移り変わりの時~目覚めと気づき~「肩ーシフトする意識ー」のレッスンから感想

肩を動かしながら、意識をいろいろな部分の動きに移していくと自分全体にどのようなことが起こるかを探索していきました。

受けた方からの声は・・・・

*呼吸がすっと楽になった瞬間があり、自分がいつも前に縮めようとしていて防御しようとしている姿勢になっていることに気づく

*背中が広がって、立つと重心が下にあってしっかりとした感じ

*立って、歩き始めはふわふわしていたが、歩くうちにだんだんしっかりしてきた

*肩が自分の中心によってきたように感じ、動かした側が楽に感じる

などなど様々な感覚をもたらしました。

フェルデンクライス メソッドでは、単に動きを何回も自動的にやっているのではなく、自分の内側で起きている感情や感覚を注意深く観察しながら、意識を向けていきます。

レッスンを経験し、もたらしたものは、意識を向けたある一つのことだけをもたらしたわけではないことが分かります。

肩の動きを意識していったけれど、肩だけでなく、全体の中の肩を感じ、もっともっと全体の感覚を感じることになりました。

こうして、広がった感覚は日常生活の一部になり、あらゆることに役立てることへつながるといいですね。

プラクティショナー  サノ ケイコ

*FIレッスンでは・・・・

ATMレッスンの言葉でのレッスンの代わりに、FIレッスン(個人レッスン)では手 で行うレッスンです。ATMレッスンでは感じられなかった感覚が明確になり、プラクティショナーの手が自分自身の動きに注意を向けさせてくれます。ATM レッスンと併用することで更に感受性は高まり、改善する ことができるレッスンです。

FIレッスンもどうぞ体験してください。詳しくはこちらをご覧下さい。

2015-03-30 | Posted in FK Tokyo 通信, VoiceComments Closed 

 

かぜあそび~3/31(火)ATMレッスン案内~

kazeasobi_s-logo

レッスンテーマ;移り変わりの時~目覚めと気づき~「目ー見上げるー」

 

目の動きが、首の動きや胴体とどのように関係しているかを探索していきます。

目の持つ機能を実際に体験し、今までになかった新しい感覚を経験してください。

無理のない楽な動きで行い、上手くやることもなく、頑張らずに、自分の体の変化を楽しめます。

初めての方、パフォーマー、スキルアップしたい方等、どなたでもご参加できます。

自分のやりたいことへ役立つことができます。

 

2015年3月31日 @ 1:00 PM – 2:30 PM        レッスンを予約

 

 

プラクティショナー  サノ ケイコ

*サノケイコのFIレッスン(個人レッスン)のご案内 *

ご希望の日時をご相談の上、決めさせて頂きます。レッスンを予約からお申し込み頂けます。

また詳しくは、下記のかぜあそびのホームページをどうぞご覧ください。

==☆お問い合せ・ご連絡☆==============================
フェルデンクライス メソッド 風遊 /かぜあそび
https://feldenkrais.tokyo.jp/kazeasobi/feldenkraislesson.html
=================================================

2015-03-30 | Posted in FK Tokyo 通信, NewsComments Closed 

 

Lesson Sumasu 澄からお知らせ

sumasu_s-logo

 

誠に勝手ながら、4/4(土)ATMレッスンの時間を変更致します。

2015年4月4日 @ 11:00 AM – 12:00 PM ⇒10:00AM~11:00AM

プラクティショナー ツダ ユキコ

2015-03-29 | Posted in FK Tokyo 通信, NewsComments Closed 

 

Enjoy Being~3/30(月)ATMレッスン案内~

enjoybeing_s-logo

 

レッスンテーマ:移り変わりの時~目覚めと気づき~「足の動きとイメージ」

「足シリーズ」の第2弾です。

足は歩いているときに、いつも同じ動きを繰り返しています。しかしそれは、まるでロボットが自動的に動いているかのように「自動的」「無意識的」に行われることが多いので、あまり自分の考えが及びません。

痛みでもない限り「いま足はどうなっているの?」と考えながら歩くことは少ないのです。

知らない間に足の動きを感じにくくなり、足を使っているときも使っていないときも足の筋肉を固め続けていることがあります。

スポーツなどで過剰な努力をしなければならない場合などは、そのことでかえって足の動きを損なってしまう場合があります。

 

そこで3月30日のレッスンでは「足の動きのイメージ」と「実際の足の動き」を合わせてみます。

 

※今回はアレキサンダー・ヤナーイ レッスン集 #304をベースにしたレッスンです。どうぞお楽しみに!!

2015年3月30日 @ 7:00 PM – 8:00 PM  レッスンを予約

フェルデンクライス プラクティショナー 佐藤 英行

 

*佐藤 英行のFIレッスン(個人レッスン)のご案内 *
ご希望の日時をご相談の上、決めさせて頂きます。contact-bからお申し込み頂けます。
また詳しくは下記のフェルデンクライス・メソッド~Enjoy Being~のホームページも
どうぞご覧ください。
==☆お問い合せ・ご連絡☆==========================
フェルデンクライス・メソッド~Enjoy Being~
ホームページ:http://www.watsu-japan.com/feldenkrais/
=================================================

2015-03-27 | Posted in FK Tokyo 通信, NewsComments Closed 

 

Menu