FK Tokyo 通信

さまざまな呼吸 ~3/9(水)ATMレッスンご案内~

レッスンテーマ;段階的に向上する

さまざまな呼吸

いろいろな姿勢で、意識して呼吸をおこないます。

呼吸によって身体が変わっていくのを感じてみてください。

仰向け、うつ伏せ、横向きで寝た姿勢、膝立ち、立った姿勢でのレッスンです。

日時  令和4年3月9日(水)
    午後2時から3時まで。

参加費 一人2000円

定員  3名

申込方法:下記のボタンより前日迄にお申し込みください。

ご用意いただくもの:服装は体を締め付けないもの、フェイスタオル(頭の下に敷くもの) 、ご用意ください。

※更衣室ございます。15分前から入室できます。

 

新型コロナウィルスの予防対策の留意点として

・ドアノブ、スイッチ、使用するマット、床など触れる所の除菌の徹底

・室内の清掃

・私たちプラクティショナーが風邪など、体調不良の場合の休講

・手洗い励行、換気(窓を開けて行う)

・マスク着用(参加者、プラクティショナー)

・間隔をあけ、距離を保つようにする

・空気清浄機、加湿機を使用

~Enjoy Being~ 指導フェルデンクライス プラクティショナー  佐藤英行

 

*佐藤 英行のFIレッスン(個人レッスン)のご案内 *

FIレッスンでは、個人のリクエストに対してレッスンしますので、よりダイレクトに働かけることができます。グループでのレッスンだと自信がないとかトラブルを抱えている方などにも有効にレッスンを行うことができます。また、初めてフェルデンクライスを受ける方にも、個別にお話しできますので、おすすめいたします。

佐藤英行レッスンのスケジュールschedule-b

2022-03-08 | Posted in FK Tokyo 通信, NewsComments Closed 

 

脚で立つー胸とお腹 ~3/3(木),6(日)ATMレッスンご案内~

レッスンテーマ;段階的に向上する

脚で立つー胸とお腹

脚を固定して、呼吸と共に胸とお腹の動きを行います。

背骨、腰、肋骨、肩甲骨、働き過ぎている筋肉にどのような影響が起こるかを観ていきます。

足と脚で立った時、どこがいつもと違うかを体験ください。

立つことが変わると、歩く、走る動きにも影響を及ぼすでしょう。

初めての方、健康に過ごしたい方、パフォーマー、スポーツをしている方、セラピスト、何かを指導している立場にある方、障害をお持ちのご家族や介護の必要な人をささえている方、ご自身の動きを改善して自分のやりたいことを上達したい方、日々の生活をより快適に過ごしたい方、どんな方でもでご参加できます。

では気になった動画や記事、本などを紹介していくので、良かったらご覧ください。

参加人数:3名(満席となり次第締め切り)

しばらくの間、定員を3名にいたします。

3月3日 (木) 10:15 AM – 11:45 AM

3月6日 (日)  10:30 AM – 12:00 PM

申込方法:下記のボタンよりお申し込みください。

レッスンを予約

ご用意いただくもの:服装は体を締め付けないもの、フェイスタオル、靴下をご用意ください。

※更衣室ございます。15分前から入室できます

 

新型コロナウィルスの感染予防対策として留意している点
・室内、洗面、玄関口の清掃の徹底

・ドアノブ、スイッチ、使用するマット、床など触れる所の除菌の徹底

・私たちプラクティショナーが風邪など、体調不良の場合の中止

・外出自粛要請に応じてレッスンの開催検討

・手洗い励行

・換気(窓を開けて行う)

・必要に応じてマスク着用(参加者、プラクティショナー)

・加湿空気清浄機の設置

 

*サノケイコのFIレッスン(個人レッスン)のご案内 *

FIレッスンでは、個人のリクエストに対してレッスンしますので、よりダイレクトに働かけることができます。ATMレッスンと併用すると動きが改善され、自分のやりたいことができるようになります。

また、フェルデンクライスは初めてで、不安に思う方にも個別でお話を聞くことができますので、おすすめいたします。

ご希望の日時をご相談の上、決めさせて頂きます。レッスンを予約からお申し込み頂けます。

FI スケジュールはこちらをご覧ください。

 

2022-03-03 | Posted in FK Tokyo 通信, NewsComments Closed 

 

呼吸の力 ~3/4(金)ATMレッスンご案内~

レッスンテーマ;段階的に向上する

呼吸の力

呼吸することを「運動のひとつ」としてとらえます。 

呼吸がもつ「力」を感じてみてください。

仰向けでのレッスンです。

日時  令和4年3月4日(月)
    午後2時から3時まで。

参加費 一人2000円

定員  3名

申込方法:下記のボタンより前日迄にお申し込みください。

ご用意いただくもの:服装は体を締め付けないもの、フェイスタオル(頭の下に敷くもの) 、ご用意ください。

※更衣室ございます。15分前から入室できます。

 

新型コロナウィルスの予防対策の留意点として

・ドアノブ、スイッチ、使用するマット、床など触れる所の除菌の徹底

・室内の清掃

・私たちプラクティショナーが風邪など、体調不良の場合の休講

・手洗い励行、換気(窓を開けて行う)

・マスク着用(参加者、プラクティショナー)

・間隔をあけ、距離を保つようにする

・空気清浄機、加湿機を使用

~Enjoy Being~ 指導フェルデンクライス プラクティショナー  佐藤英行

 

*佐藤 英行のFIレッスン(個人レッスン)のご案内 *

FIレッスンでは、個人のリクエストに対してレッスンしますので、よりダイレクトに働かけることができます。グループでのレッスンだと自信がないとかトラブルを抱えている方などにも有効にレッスンを行うことができます。また、初めてフェルデンクライスを受ける方にも、個別にお話しできますので、おすすめいたします。

佐藤英行レッスンのスケジュールschedule-b

 

2022-03-02 | Posted in FK Tokyo 通信, NewsComments Closed 

 

段階的に向上する ~2022年度3月ATM共通テーマ~

2022年3月のATMレッスンの共通テーマは「段階的に向上する」です。

私たちはいつからでも向上することが可能です。

病気でも、年をとっても、運動が苦手でも、色々な理由があっても、

自分の内にあるまだ気づいていないものに出会えるでしょう。

少しずつ良くなったり、また少し戻ったりしながら、だんだんと向上していく体験をしてみてください。

体を動かして、感覚、思考、感情すべての自分を使ってみましょう。

初めての方、パフォーマー、演奏家、指導する立場にある方

自分自身についてもっと知りたい方

介護をなさっているご家族、日常の動きをもっと楽にしたい方など

声に関心のある方 → 体は楽器。過度な緊張の軽減など体のコンディション作りに。

仕事で緊張、ストレスが続く方、

病院で治療が終わったのに何かおかしい?リハビリをやってもなんかシックリ来ない?と感じている方

「痛み 」や「その不安」に全てを支配されている生活を、少しでも変えたい方。

どなたでもご参加できます。

フェルデンクライスの時間をより多くの方に楽しんで頂きたく、新たな試みをやっていこうと思っております。

どうぞフェルデンクライス メソッドレッスンを経験し、日々の生活を豊かに。

ツダユキコのLesson Sumasu 澄 は、申し訳ございませんが、都合によりお休みしなければならなくなりました。ご迷惑をおかけします。いつか再開できましたら、どうぞまたのご参加をお待ちしております。

3月のATMレッスンこちらから👇

ATMレッスンスケジュールはこちら

enjoybeing_s-logo  sumasu_s-logo

locopelli_s-logo   kazeasobi_s-logo

2022-02-27 | Posted in FK Tokyo 通信, NewsComments Closed 

 

コントロールしやすい部分に生まれる変化は、全体に影響する

全体で観る 足・膝・股関節ー全体のレッスンでの声

足首、足の裏の意識を持ったまま、骨盤や頭、肩の動きを感じるレッスンでした。

受けてくださった方の声

骨盤を意識して足を動かすのはやりやすいが、その逆は難しい

・左右の違いをいつもよりハッキリわかる

・足首がいつもよりふわっとした感じ

・いつものしっかりと立っているのと違う感じ

・足の動きだったが、呼吸が楽になった

・足の裏が床にピッタリとついている

・股関節がかなり動いた

いろいろなことを感じてくださいました。

このレッスンでは足の裏をずっと意識を向けたまま、足首の動きを滑らかな動きで動いていくようにし、膝や骨盤で必要以上に動かないでいられることを体験するものでした。そのことが歩く時や立った時に足首、膝、股関節、骨盤に何らかの影響をもたらす。

足の裏を意識して末端である足、脚を大きく動かし、中心部分の骨盤や背骨にどのような動きが生まれるかを注意していきました。こうして全体を観ていきました。

 

モシェの著書;フェルデンクライス身体訓練法から部分から全体への影響に関する部分をご紹介します。

「完全無欠な全体性がない時でさえ、われわれは一個の全体として行動する。我々は一個の全体として行動する。

だからこそより困難な部分に対する意識のコントロールを発達されることも可能になるのだ。

コントロールしやすい部分に生まれる変化は、直接働きかけられない部分を含んだ、残りの機構に影響を与える。

間接的な影響もまた、一種のコントロールにほかならない。

なすべきことは、この間接的影響の芽生えを明確な認識に転化する訓練方法である。」

サノ ケイコ

2022-02-26 | Posted in FK Tokyo 通信, VoiceComments Closed 

 

Menu