うまくやっている時はむずかしくみえない

腰ー「立ち姿・座る姿」レッスンで感じたこと

座った姿勢でローラーの助けをかり、反ったり丸くなったりして、骨盤と頭の間の背骨を楽に長く使える方法を学んでいきました。

レッスンを始める前に仰向けでスキャンという床と自分の体との接地面について細かく観察します。

左右の違い、脚や骨盤、腰、肋骨、背骨のカーブ、肩などに注意を向けて、レッスン後、その感覚はどのように変化するかを観察します。

レッスン前の左右差の違いは減り、腰のカーブ、胸のカーブがはっきり感じられ、肩も左右差が減りました。

最後に座ったり立ったりする動きは・・・・。

大騒ぎすることなく、すんなりと立ったり、座ったりすることが、うまくやろうとしなくても自然に簡単な感じで動いていました。

モシェの本の中で(フェルデンクライス身体訓練法より)

「効果的に体を働かす術を心得ている人は、たいした準備も大騒ぎもせずにことをやってのける。意志の強い人は、適度の力を効率よく使う代わりに大きな力を込めすぎるきらいがある。もっぱら、意志力に頼ると、緊張する能力ばかりが高まる結果になり、エネルギーを適切に配分して方向付ければはるかに少ないエネルギーで実現できる行動に、とてつもない力を込めるのが習慣になってしまう。・・・・中略・・・・どんなことでも上手くやれた場合には、むずかしくは見えない。」

動きが楽に簡単にできていることは、上手くやれているとうことですね。それは意志力で努力するより、同じ努力をするなら能力を改善する努力に時間を費やした方がいいといことでしょうか。能力を改善するのにフェルデンクライス メソッドを活用できますね。

プラクティショナー  サノ ケイコ

*FIレッスンでは・・・・

ATMレッスンの言葉でのレッスンの代わりに、FIレッスン(個人レッスン)では手 で行うレッスンです。ATMレッスンでは感じられなかった感覚が明確になり、プラクティショナーの手が自分自身の動きに注意を向けさせてくれます。ATM レッスンと併用することで更に感受性は高まり、改善する ことができるレッスンです。

FIレッスンもどうぞ体験してください。詳しくはこちらご覧下さい。

2015-04-13 | Posted in FK Tokyo 通信, ReportComments Closed 

関連記事

Menu