FK Tokyo 通信

サノ ケイコからreport~心の貯金

4人のプラクティショナーが 、月ごとに自分の感じていることやお知らせしたい情報などフェルデンクライスに関することを皆様にお届けしています。

第25号-2018年7月は、サノ ケイコからお届けいたします。2018年8月は佐藤 英行です。お楽しみに。

***************************

灰谷健次郎の「兎の眼」という本を読み、

いろいろなことを考えさせられたうちの一つをご紹介しようかなと思います。

内容を簡単に言うと、小学校の新米の若い女先生が、

ごみ処理所の子供たちの純粋さに触れ、次第に変化し成長していく。

その変化は、自分が担任している子供たちにも影響し、

最後には、沢山の人の力を集め、社会的に大きな問題へと向かっていきます。

若い先生が、ごみ処理所の子供たちや先輩の先生と様々な出来事を経験しながら

弱いけれど強く変化していく過程が描かれています。

「カラスの貯金」というお話の中で

ある友達が熱を出して寝込んでしまう。

ごみ処理所に住んでいる子供たちはそれぞれに自分の大切なものを持ってお見舞いに行く。

若い先生はお金で買ったものを持っていき、子供たちのお見舞いを見て、

自分はひどくつまらないものを持ってきたと思う。

ごみ処理所の子供たちは、それぞれがガラクタの中から作った大切なものを持ってくる。

そこで若い先生が感じた部分の一部をご紹介します。

「ガラクタをながめていて、小谷先生はカラスの貯金という言葉を思い出した。

カラスは役に立たないものをあつめてくるくせがある。

風船の破れたのやくつのひも、なんでも巣にもちこみためている。

ものをあつめるとことは

カラスの貯金ににているが、処理所の子供たちは、

廃品を利用してものを作る心を貯金している。」

一部分を切り取っているので、わかりにくいと思うが、

どのように感じるだろうか?

貯金というと貯めるという感じだが、必要な時に

十分に使えるように備えておくと考えることができる。

自分の中に、豊かな選択肢がたくさんあれば、その環境に合わせて

対応できる。もし一つの方法しかなければ、どうだろうか?

処理所の子供たちは、自分の最も大切なものを惜しげもなく、

友達や先生にあげる。それは大切な人に対する思いやりや、

また新たに作ることができる。豊かな心の貯金をもっているからだろうか。

大人になり、年を重ねると経験によって、先を読むことは上手くなるが、

手放したり、失うこと、無理だと思えることを避け、

何もせずにあきらめてしまうことが多くなるかもしれない。

できるかできないか、いいか悪いかという考え方よりワクワクする気持ちや

いつも新鮮な感覚をもっていられたらと思う。

フェルデンクライスは自分を知る方法を学ぶものですが、

学ぶ時には楽しいということがとても大切になる。

この本の子供たちのように楽しく学ぶには、いつも新鮮な好奇心をもち、

優しさをもって心と体が豊かであるようにしたい。

少し飛躍していますが、この本全体から感じることは、

先入観が本当のことを見えなくしてしまう、

自分で考え、感じ、行動し続けることが大切である。

このことはフェルデンクライスと共通することだと感じた。

プラクティショナー  サノケイコ

2018-07-31 | Posted in FK Tokyo 通信, News, ReportComments Closed 

 

2018年8月共通のATMレッスンテーマ

enjoybeing_s-logo  sumasu_s-logo

locopelli_s-logo   kazeasobi_s-logo

2018年8月のテーマ;「想像する力」

想像するという能力使うと、今ある感覚からさらにもっと膨らませることのできる

楽しさ、面白さを感じてみてください。

想像することのできる力を使う体験で感じられるものはどのようなものか

どうぞ味わってください。

動きを通して、あるゆる動きを経験し、今とは違う感覚で自分自身を感じ、

自分のやりたいことへ繋げ、日常の動きをもっと楽に軽く動ける感覚を是非体験してください。

初めての方、パフォーマー、演奏家、指導する立場にある方

自分自身についてもっと知りたい方

介護をなさっているご家族、日常の動きをもっと楽にしたい方など

声に関心のある方 → 体は楽器。過度な緊張の軽減など体のコンディション作りに。

仕事で緊張、ストレスが続く方、

病院で治療が終わったのに何かおかしい?リハビリをやってもなんかシックリ来ない?と感じている方

「痛み 」や「その不安」に全てを支配されている生活を、少しでも変えたい方。

どなたでもご参加できます。

フェルデンクライスの時間をより多くの方に楽しんで頂きたく、新たな試みをやっていこうと思っております。

どうぞフェルデンクライス メソッドレッスンを経験し、日々の生活を豊かに。

こちら8月スケジュール欄をご覧下さい。

 

※8月のなみかわ ももこのロコペリレッスンは、都合によりお休みいたします。

ご希望されていた方には、大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。

 

 

フェルデンクライス・プラクティショナー

佐藤 英行   ツダ ユキコ   なみかわ ももこ   サノ ケイコ

2018-07-30 | Posted in News, FK Tokyo 通信Comments Closed 

 

7/29(日)ATMレッスンご案内~「肩・肩甲骨の解放」

 

 

テーマ;いい感じを味わう

「肩・肩甲骨の解放」

 

腕を使うと肩、肩甲骨のあたりが動きますが、パソコンでの長時間の作業、

同じ姿勢のままでの作業などで、どうしても固まりやすく、

動かさないでいることに気づかない部分でもあります。

肩甲骨が肋骨の上で繊細に動くのに注意をむけていきます。

体と腕が繋がって居る関節ー胸骨と鎖骨の境目にある胸鎖関節ーの動きも感じてください。

肩甲骨のあたりが、動いている感覚を味わってください。

初めての方、パフォーマー、スポーツをしている方、セラピスト、何かを指導している立場にある方、障害をお持ちのご家族や介護の必要な人をささえている方、ご自身の動きを改善して自分のやりたいことを上達したい方、日々の生活をより快適に過ごしたい方、どんな方でもでご参加できます。

7月29日 (日)  10:30 AM – 12:00 PM

 

contact-b

プラクティショナー  サノケイコ

 

 

 

*サノケイコのFIレッスン(個人レッスン)のご案内 *

4月からFIレッスンの特集を行っています。

「力を抜く」を大きなテーマとして、個人のリクエスト応じてレッスンします。この機会にどうぞ体験ください。

詳しい内容は、FK Tokyo通信からご覧ください。

FIレッスンでは、個人のリクエストに対してレッスンしますので、よりダイレクトに働かけることができます。グループでのレッスンだと自信がないとか何かトラブルを抱えている方などにも有効にレッスンを行うことができます。

また、フェルデンクライスを初めて受けるが、どんなものなのかや不安などがありましたら、初めに個別にお話しをお聞きすることができますので、おすすめ致します。

contact-b

2018-07-28 | Posted in FK Tokyo 通信, NewsComments Closed 

 

力を入れずに調整できる力を

今月のテーマは「いい感じを味わう」です。

かぜあそびのレッスンでは、私たちが日常行っている「立つ」ことに注目しています。

立つことのいい感覚は座ることや歩くこととつながりがあると思います。

立つためには、床、大地がなくては立つことはできないことと重力と関わっていますね。

これまでのレッスンの中で受けてくださった方の声の中に

自分は外側の太ももの筋肉を使ってしまい、内側の筋肉が弱いので強くならなくてはと思って

動きをやっていたが、力を入れずに自分のやっていることを繊細に感じれば、

最小限の力でも動きが可能なことに気づいた

私たちの体は、左右均等ではないが均等にしなければならないとどこかで思ってしまいます。

もし、筋肉が強く働いている方とそうでない方とがあれば、

強い方の筋肉の働きを静めるようにすることを考えるのが、フェルデンクライスです。

多くは弱い方を強くすると考える方法ですね。

力を使いすぎてしまえば、自分が使っている繊細な力の加減を知ることは難しいのではないでしょうか。

このような繊細な力で、コントロールする力を身につけることが、自分のやりたいことができることへつながっていくと思います。

最後にモシェのフェルデンクライス身体訓練法」から

「もっぱら意志力に頼ると、緊張する能力ばかりを高める結果になり、

エネルギーを適切に配分して方向づければはるかに少ないエネルギーで実現できる行動に、

とてつもない力をこめるのが習慣になってしまう。」

プラクティショナー  サノケイコ

2018-07-27 | Posted in FK Tokyo 通信, News, VoiceComments Closed 

 

7/26(木)ATMレッスンご案内~「立つー股関節・膝・足」

 

レッスンテーマ;いい感じを味わう

「立つー股関節・膝・足」

 

足の指は床についているのに、実際は床から浮いていたりします。

歩く時に最後まで床を使っている指が、膝、腰など体全体にどう影響をするか想像してみます。

足の指が床を捉え、十分使っている感覚を感じ、膝、股関節ー頭のへとつながりを感じます。

足の上に乗ってただ立っているというより、

しっかりと足の上に床を押して立っている感覚を体験し、次の動きへと進むために。

初めての方、パフォーマー、スポーツをしている方、セラピスト、何かを指導している立場にある方、障害をお持ちのご家族や介護の必要な人をささえている方、ご自身の動きを改善して自分のやりたいことを上達したい方、日々の生活をより快適に過ごしたい方、どんな方でもでご参加できます。

 

 

contact-b

プラクティショナー  サノケイコ

 

 

 

*サノケイコのFIレッスン(個人レッスン)のご案内 *

4月からFIレッスンの特集を行っています。

「力を抜く」を大きなテーマとして、個人のリクエスト応じてレッスンします。この機会にどうぞ体験ください。

詳しい内容は、FK Tokyo通信からご覧ください。

FIレッスンでは、個人のリクエストに対してレッスンしますので、よりダイレクトに働かけることができます。グループでのレッスンだと自信がないとか何かトラブルを抱えている方などにも有効にレッスンを行うことができます。

また、フェルデンクライスを初めて受けるが、どんなものなのかや不安などがありましたら、初めに個別にお話しをお聞きすることができますので、おすすめ致します。

contact-b

2018-07-23 | Posted in FK Tokyo 通信, NewsComments Closed 

 

Menu