サノケイコからReport ~自分を知って、改善の糸口を見つける~

4人のプラクティショナーが 、月ごとに自分の感じていることやお知らせしたい情報などフェルデンクライスに関することを皆様にお届けするという企画をいたしました。

第5号-11月は、サノ ケイコからお届けいたします。12月は佐藤 英行が担当いたします。

*************************

11月のレッスンから感じたこと

毎月レッスンごとに毎回受けて下さった方たちの声を載せてきましたが、今月はまとめて感じたことをお届けしようと思います。

11月は主に呼吸のレッスンのシリーズ、股関節や体の中心感覚についても体験していきました。

自分自身呼吸のレッスンは、とても苦手で、よくわからないと感じていたレッスンでした。

解剖学上、横隔膜は息を吸うと収縮して下がり、吐くと緩んで上に上がります。

ですが、その横隔膜の動きが全く分からなかった上に、自分の感覚としては全く逆の感覚でした。

あるFIレッスンで、自分の横隔膜が吸うときも吐く時にも緊張していていることを知ることができました。

その時に解剖学上で説明していることが誰にでも同様に起きているわけではないんだと気づきました。

自分が「何をしているか」に注意を向けることが、改善の糸口を見つけることになります。

今回の呼吸のレッスンでも、肺が長くなっていかない部分が上手く使えていない部分で、それがどこかがはっきりとわかることが大事でした。

レッスンを受ける前には首や肩に痛みがあった方は、「肺を長くする」ことに注意を向けただけで、柔軟性が増し、痛みが減ったことは驚くことでした。

どうしなければならないかではなく、体の内側で肺が長くなっていく過程に注意を傾けることで何かをもたらしたのです。

呼吸のレッスンというと眠たくなると思っていたが、結構ハードでしたという感想もありました。

いつも痛みを感じていたり、やっていることがなかなか上達しなかったり、改善したいことがなかなか改善しなかったりと悩みはさまざまです。

フェルデンクライス メソッドを通して、改善の方法を自分自身でどのように見つけていけば良いかその過程の中に、可能性が広がっています。

ひとつのやり方で上手くいかないのなら、別の選択肢を見つけていくことができるようになります。

自分の不完全な部分が、とても面白く、魅力的なことのように思います。

プラクティショナー サノケイコ

2016-12-01 | Posted in FK Tokyo 通信, ReportComments Closed 

関連記事

Menu